 |


Facebook 公開中
*ちょっとした着物ごとを掲載しています。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆ 冬でも汗!
見えない汗のお手入れ
ビデオをご覧ください。
Click! →【汗抜き】


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

きものえいと店 OPEN!



◆ お店はいつも振袖ギャラリー
R6年度成人式用振袖

きものえいとの店内では、振袖を一同にご覧いただけます。
是非、お気軽にご来店くださいませ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆ 男性の正装・礼装
黒紋付の着物・羽織・袴

[ 石取祭の礼装 ]

掲載中!


|
|
|
|
 |
◆ 染と織のやまざきは悉皆屋(しっかいや)

当店は呉服屋として広く認知いただいておりますが、和服の様々な加工 →[悉皆]← を主に請け負わせていただいております染工房です。

お店には出来上がりの染と織の反物、絵羽の着物・帯など多くは取り揃えてはおりません。日本の文化に伴う着物を一つ一つお誂えさせていただいております。


(写真:下絵描きに始まりお仕立まで。)

また、これらの技術から、既にお持ちの和服にも色々な加工を施すことも直接承ることができます。
もちろん、丸洗い・洗い張り・染みカビ落としなどを始め、和服全般のお手入れも承っております。

*東海地方の呉服店や染め物店から悉皆の請負もさせていただいております。
「新しいきものづくり」

やまざき好みの原点
それは 琳派 です。

琳派の風合いを現代に生かす染工房を始め、各種の高い加工技術をもつ職人たちにより、逸品ものの和服をご提供させていただいております。

「現代に添った和服とは...」

先ずはお手持ちの和服の現状を把握してアドバイスをさせていただいています。
きものを着ることから。
何をどうすればいいのかお話してみませんか。
|
|
|
|

◆ 当店ショッピングサイト



鳩居堂の香り
香立・香炉・線香を追加しました。
(京都寺町・鳩居堂代理店)

クレジットカードOK




会社案内・沿革

【 店 舗 】

■ 染と織のやまざき
■ きもの蔵
営業時間:10:00〜1800
(夏季19:00)

〒511-0073 桑名市北寺町34
(きもの蔵/斜向10)

Phone:0594-22-1377

Mail:
【 店 舗 】

■ きものえいと店(振袖ギャラリー)
営業時間:10:00〜1800

公休日:火曜日・水曜日

〒511-0073 桑名市北寺町34

Phone:0594-21-4410


|
|